▶
健療院グループ
うつ・自律神経
不安・パニック障害
不眠症
めまい
顎関節症
心の問題
その他
メニューを開く
メニューを閉じる
とじる
ブログカテゴリ
うつ・自律神経
不安・パニック障害
不眠症
めまい
顎関節症
こころの問題
痛み
呼吸
女性関連
肩こり・腰痛
症状チェック
ストレスと対処法
体の仕組み
復職・復学
ブログカテゴリ一覧
こころの問題
こころの問題
心と体に優しい無意味な時間
更新日:2020.06.26 そろそろコロナ関連のニュースや記事は、飽きたころだと思います。 メディアによっては不安をあおるような記事であったり、誰かが誰かをたたくような内容であったりストレスが多…
続きを見る
緊急事態宣言の解除後のストレス対策
更新日:2020.05.29 待ちに待った「緊急事態宣言」の解除がされました。 ホッとしている方もいるでしょうし、本当に解除して大丈夫なのかと不安に思う方もいるでしょう。 不安にならないコツ ご存知…
続きを見る
欲求と健康
更新日:2020.01.28 養生訓から学ぶ、健康で過ごすための生き方 今から300年ほど前、江戸時代に貝原益軒という人が書いた「養生訓」には、人が健康に生きて行くためにどんな事に気をつければ良いのか…
続きを見る
夢なんかなくても幸せになれる
更新日:2019.12.24 今回はちょっと変わった話をします。 若いころ、あるいは今でも「夢」を持つことがいいように言われます。 夢ってないといけないの? インターネットで検索し…
続きを見る
家族がストレスの原因である場合…
更新日:2019.04.26 4月12日(金)に「症状改善のための心と体の勉強会」を上野院にて行いました。 いつものように、参加者の方の知りたいことや困っていることを聞かせていただき、それをもと…
続きを見る
症状とは、○○が現れている
更新日:2019.03.29 3月21日(金)に「症状改善のための心と体の勉強会」を行いました。 祝日とあって、いつもより少し長い時間セミナーを行いました。 勉強会では、毎回その日の参加者の知りたい…
続きを見る
代償の欲求は止まらない
更新日:2018.11.30 2018年11月23日、「患者さん向けの無料!自律神経勉強会」を行いました。 老若男女、26名の方にご参加していただきました。 そこそこ広めの治療院ですが、26名入ると…
続きを見る
自分で自分を癒す
更新日:2018.08.24 ストレスの多いこの社会で、癒しはとても大切です。 癒されることで新たなストレスに対応できるようになります。 ところで、「癒される」とはいったいどういうことなのでしょうか…
続きを見る
人にどう見られているか気になる人は…
更新日:2018.06.28 生物は環境に適応して生きていく必要がありますが、そのために、人間には五感があります。 五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のことですが、触覚の一部を除いて、全て自分の…
続きを見る
心のエネルギー「したい」VS「しなければならない」
更新日:2018.03.23 欲求とは「したい」と思うことで、体が求めていることです。 のどが渇いたら何か飲みたいと思うものですし、お腹が空いたら何か食べたいと思うものです。 疲れたら休みたいし、座…
続きを見る
「怒る」っていけないことですか?
更新日:2019.05.21 ☆怒りについてお話しています。 ~ 「怒りの取り扱いかた~怒りを出して健康になる~{…
続きを見る
怒りの材料となるもの
更新日:2019.05.21 ☆怒りの材料となるものについてお話しています。 ~ 「怒りの取り扱いかた~怒りを出して健康になる~」vol…
続きを見る
怒りが及ぼす影響
更新日:2019.05.21 ☆怒りが及ぼす影響についてお話しています。 ~ 「怒りの取り扱いかた~怒りを出して健康になる~」vol.3 …
続きを見る
感情を抑え込むことで、あらゆる不調が起こる
更新日:2019.05.21 ☆感情の抑圧と不調の関係についてお話しています。 ~ 「怒りの取り扱いかた~怒りを出して健康になる~」vol.4&nb…
続きを見る
自分を大切にして「怒り」とうまく付き合う
更新日:2019.05.21 ☆「怒り」とうまく付き合う方法についてお話しています。 ~ 「怒りの取り扱いかた~怒りを出して健康になる~」vol.5…
続きを見る
足るを知る者は富む
更新日:2019.06.30 老子から学ぶ、自分本来のあり方 「足るを知る」という言葉をご存じですか? これは、2000年以上前に書かれた老子の言葉です。 実は、これには続きがあるんです! 足るを知…
続きを見る
自分を変えたい!
更新日:2017.08.16 心理学者アドラーに学ぶ、自分を変える方法 みなさんにも、ついこんなことを考えたりつぶやいたりするクセはありませんか? 「どうして自分はいつもこうなんだ…
続きを見る
マインドフルネス
更新日:2017.07.04 マインドフルネスで「今、ここ」にある自分の心を感じる 「マインドフルネス」という言葉、ご存知ですか? うつの再発予防や抑うつの改善、健康な人のストレス解消にも使われている…
続きを見る
心の動かし方
更新日:2014.07.08 緊張と心の関係 さてさて、今回は身体の動かし方ならぬ「心の動かし方」のお話を。当院に来ている皆さん、よく「身体硬いですねぇ」とか「緊張が強いですねぇ」などの言葉聞いてま…
続きを見る
自然、不自然
更新日:2019.09.13 自律神経がうまく調節出来なくなると、色々な症状が出てきます。 夜なのに眠れない 朝なのに起きられない 食べてないのに食べられない 普通にしていてもふらつく 突然パニック…
続きを見る
脳は意味のないことが嫌い
更新日:2019.07.12 私たちの脳は意味を感じないことを嫌います。 皆さんも意味のない事をやるのは嫌ですよね? 続かないし、イヤイヤやっても成果は出づらいものです。 例えば、私は勉強が嫌いでし…
続きを見る
絆・繋がりを持つということ
更新日:2019.05.10 今回は少し人間臭いお話です。 苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、大事なことですのでお付き合い頂けると嬉しいです。 私たちは誰かと心を通わせたいと思うものですね。 分…
続きを見る
「こうあるべき」の弊害
更新日:2019.03.15 最近、患者さんとお話をしていて感じることがあります。 それは「こうあるべき・こうあってはならない」という思考が必要以上に多いということです。 時間・約束は守るべき。 人…
続きを見る
空気読みすぎ
更新日:2019.01.18 最近はあまり聞かなくなりましたが、少し前まで「KY」という言葉がありました。 「K(空気)Y(読めない)」という人に対して使われていた言葉です。 これは周りの状況を読め…
続きを見る
自信を取り戻すには
更新日:2018.11.09 最近患者さんとお話していると、 患者さん「先生、何をするにも怖いんです」 私「どうしてでしょうか?」 患者さん「自信がないんですよね…」 こういうや…
続きを見る
全てのことには意味がある
更新日:2018.09.13 突然ですが、『上』という言葉があるのは『下』という言葉があるからです。 同じように、『右{…
続きを見る
プレイヤーズファーストの心
更新日:2018.02.09 今回は、最近感じたことについてお話したいと思います。 スポーツでは、「プレイヤーズファースト」という言葉があります。 これは、競技に出ている本人を一番に尊重しましょう、…
続きを見る
自己肯定感
更新日:2017.07.14 今回は自己肯定感についてです。 自己肯定感はその人の強みという具体的な単なる一つの側面ではなく、「自分は大丈夫!」「I'm OK!」など、自分が自分に対するイメージが良…
続きを見る
ブログTOPに戻る
(C) 1996
健療施術院