更新日:2020.11.27
執 筆:整体師&カウンセラー 鈴木直人
あなたは、ご自身の脈拍をはかったことはありますか?
お医者さんや看護師さんが、時計を見ながらあなたの手首に触れる。
こんな経験は誰にでもありますよね。
脈拍で自律神経の状態を知ろう。
脈は心臓の鼓動を伝えています。
そのため、脈拍をはかれば、心臓の状態がある程度分かります。
心臓の動きは、ストレスや自律神経と直結しています。
つまり、脈拍をはかればご自身が抱えているストレスの大きさを知ることができるのです。
では、脈拍とストレスの関係をお話しいたします。
脈拍数は、脈が1分間に何回打ったかをはかります。
その回数は一人ひとり異なりますので、以下に記すのは目安となります。
ストレスがない状態であれば、脈拍は落ち着いています。
脈拍数は60~80回ぐらいです。
ストレスがかかってくると脈拍数は上がります。
だいたい80~120回ぐらいになります。
ストレスのため、心臓の動きがすこし速くなります。
更にストレスがかかると、脈拍数は「ストレスフリー状態」よりも下がります。
だいたい50~60回ぐらいです。
この状態は非常に危険です。
(激しい運動をしている方は心臓の拍出力が高くなり、心拍が低くなります。そのため、そのような方はもう少し低い脈拍数(40~50回)がストレスフルの状態になります)
脈拍がストレスフリー状態よりも上がっているのもつらいですが、下がっているのはもっとつらくなります。
この状態ですと...
このようになります。
ここまで来ると、完全回復までには少し時間(数週間以上)がかかります。
脈拍をはかる注意点としまして...
脈は環境に左右されやすいので、毎日起床時にはかるといいでしょう。
(手首の脈がふれない方は、首の脈をふれてみて下さい)
動物はストレスが大きすぎると、脳や体の動きを制限させてエネルギーを保存しようとします。
なぜなら、エネルギーがなくなれば心臓さえ動かなくなってしまうからです。
そのため、エネルギーをあまり使わないように節約することが必要です。
そのために、心臓の鼓動を遅くしてエネルギーを残そうとしているのです。
元気があれば脈は自然な状態
ですから、脈拍が遅くなると...
こんな状態になります。
これらはエネルギーを節約しているために起きているので、何とかしようともがくと、ますますエネルギーがなくなってしまいます。
あせらずにゆっくりと休んで、 うつや自律神経失調症の対策を行うといいでしょう。
対策編はこちらをご覧ください。