▶
健療院グループ
うつ・自律神経
不安・パニック障害
不眠症
めまい
顎関節症
心の問題
その他
メニューを開く
メニューを閉じる
とじる
ブログカテゴリ
うつ・自律神経
不安・パニック障害
不眠症
めまい
顎関節症
こころの問題
痛み
呼吸
女性関連
肩こり・腰痛
症状チェック
ストレスと対処法
体の仕組み
復職・復学
ブログカテゴリ一覧
うつ・自律神経
うつ・自律神経
心と体を整え、2025年を元気に迎えましょう
更新日:2024.12.26 今年も残るところあと少しとなりました。 今年一年は皆様にとってどのような年でしたか? 年末年始は一年の疲れが出やすく、自律神経のバランスが乱れやすい時期です。 普段の疲れ…
続きを見る
現代人は体の感覚が鈍っている!!
更新日:2024.11.01 心身の不調と「体ことば」 現代の生活では、パソコンやスマートフォンを使う時間が増え、忙しさに追われる毎日。どうしても自分の身体感覚に気を配る余裕がなくなりがちですよね。…
続きを見る
リラックスできずに緊張するのは〇〇が足りないから
更新日:2024.10.24 前回、ビタミンB群のことをお話ししましたが、今回はその続きといってもいいでしょう。 うつや自律神経失調症に関わる「グルタミン酸」「ギャバ(GABA)」「ビタミンB6」、…
続きを見る
夏はビタミンB群で元気になろう!
更新日:2024.08.22 この文章を書いているのは8月15日。 お盆休みや夏休みの楽しい時期ですが、とても暑いので、ちょっと動くと疲れることがありますよね。 そんなときに大事なのが「ビタミンB群」…
続きを見る
小麦粉と乳製品が自律神経を乱す理由
更新日:2024.06.27 今回は、摂ると自律神経が乱れる食品とその理由を解説いたします。 カフェインと砂糖は何度か解説いたしましたので、本日は小麦粉と乳製品のご説明をいたします。 小麦粉が自律神…
続きを見る
春のだるさ・施術後のだるさ
更新日:2024.04.25 「なんかだるいな」 「だるくて何もできない」 誰しもこんなことがあると思いますが、今回は「だるさ」についてお伝えいたします。 春のだるさ 気候の変動でだるくなるのは…
続きを見る
依存する力
更新日:2024.02.22 「依存」 この言葉は 「人に依存するな」 「依存症」 というように、悪い意味で使われることが多いです。 しかし、「依存」とは一つの大切な能力です。 依存できないためにス…
続きを見る
自分でないものになろうとしない
更新日:2023.12.28 年末が迫っておりますが、今年最後のブログのテーマは 『「自分でないもの」になろうとしない』 です。 「自分でないもの」になろうとするとは 「自分でないもの」になろうとする…
続きを見る
酸素の力で筋肉をゆるめる
更新日:2023.08.24 酸素の重要性の一つとして、「筋肉の緊張」を取り上げます。 筋肉と酸素 結論からお伝えしますと、緊張した筋肉をゆるめるには酸素が必要ということです。 逆に言うと……
続きを見る
ネガティブは能力の一つ
更新日:2023.06.22 ネガティブも能力 ネガティブも大切な能力 「ネガティブな性格を変えなきゃいけないですよね」 とおっしゃる患者さんが2~3名おられました。 「ネガティブ」という性格はなに…
続きを見る
栄養から体調を管理する
更新日:2023.02.24 今回は栄養アプリについて 今更いうまでもありませんが、健康的な生活には 運動 睡眠(休養) 栄養(食事) が大切です。 今回は、栄養のバランスをどのように取ればいいのか、…
続きを見る
人生を振り返ることで副交感神経が活性化する?
更新日:2022.12.15 さて、クリスマスも近づき年末が迫ってまいりました。 あなたの今年の一年はいかがでしたでしょうか。 過去を振り返る 私の感覚では、5~6年前から激動の時代に入った感じです。…
続きを見る
自然な笑いはなぜ起こる?
更新日:2022.12.01 ここ数年コロナウィルスの影響でマスク生活がすっかり定着し、人の笑顔を見る機会がめっきりと減りましたね。 そのうえ社会情勢も不安な状態が続いていますので、日常の中で「笑う」…
続きを見る
自分で自分を虐待している人たち
更新日:2022.10.20 今回はちょっと突飛な題名になりました。 結論から申し上げますと、自分に厳しくなりすぎない、ということです。 自分で自分をいじめない! 誰の心の中にも「批判的な自分」とい…
続きを見る
ストレスに強くなる交感神経の力
更新日:2022.08.18 暑い日が続きますね。 こんな暑さもストレスとなって自律神経を乱してしまうのですが、本日は、ストレスに強くなる方法をお伝えします。 ストレスに強くなるには...? 結論から…
続きを見る
筋肉は柔らかすぎるとストレスに弱くなり、うつになることも
更新日:2022.06.23 肩こりは筋肉が硬くなってはいるが... 「筋肉が柔らかい=いい状態」 と考える方は多いと思います。 今回は、この筋肉の緊張度とストレス、そして「うつ」との関係についてお…
続きを見る
ストレス対処法のタイプ別症状
更新日:2022.05.26 あなたは、ストレスを感じた時にどのように対処していますか? 今回は、ストレス対処法を4つのタイプ別にお伝えします。 その後、対処法別で起こりやすい症状、そしてその対策を…
続きを見る
疲労の原因は筋肉のムダな緊張。生き方からみる筋緊張
更新日:2022.04.29 今回は「疲れが取れない」という症状について、「筋肉の緊張」と「生き方」という2つの視点からお伝えします。 筋肉の無駄な緊張とは...? 筋肉のムダな緊張は疲れる 例えば…
続きを見る
病院で「しばらく様子を見みましょう」と言われたら?
更新日:2022.03.25 しばらく様子をみましょう... 今回のテーマは、私のような立場の者がいうことではないかもしれませんが、よく患者さんに聞かれるため、あえて書いてみようと思います。 テーマ…
続きを見る
「めんどくさい」の癖の治し方
更新日:2022.02.25 今回は「めんどくさい」をテーマにお伝えします。 めんどくさいを考えてみよう 誰にでもあることだと思いますが... やらなければならないことや、やった方がいいことをついめん…
続きを見る
怒り爆発? マインドフルネスの危険な点
更新日:2022.01.28 マインドフルネスの危険性とは? 少し前から、「マインドフルネス」が、ヘルスケアの分野だけでなくビジネスの分野でも注目されております。 今回は体と心の専門家として、実際にあ…
続きを見る
不安は体を感じると小さくなる
更新日:2021.12.24 不安は体を感じることが重要 今回は不安の対策についてお伝えします。 生きていると様々な不安に襲われることがあります。 最近では新型コロナ関係の不安がありますね。 感染し…
続きを見る
うつをサポートされている方のケアーも大事
更新日:2021.11.26 サポーターもケアーが大事! このブログをご覧になっている方の中には、ご自身がうつや自律神経失調症で困っているというより、大切な人がうつや自律神経失調症で困っていて、それ…
続きを見る
うつ伏せに寝てしまう方の自律神経の乱れ
更新日:2021.10.29 うつ伏せになるには理由がある 仰向け(天井を見るように寝る)をしていると何となく不快に感じ、ついうつ伏せになってしまう方。 今回はあなたがテーマになります。 結論からお伝…
続きを見る
苦痛が大きいほど喜びも大きい
更新日:2021.06.25 苦痛は感じた方がいい!? 今回は、「苦痛が大きいほど喜びも大きくなる」というお話をさせていただきます。 とっても道徳的に聞こえますが、実はこれ、神経の働きのことなのです。…
続きを見る
梅雨の体調不良の原因と対策
更新日:2021.05.28 体調不良は体の様々なところに... 梅雨になると体調が悪くなる方が多くなります。 そこで今回は梅雨の対策をお伝えしたいと思います。 梅雨の特徴と言えば長雨による 多湿 梅…
続きを見る
反応しないで自律神経を一休み
更新日:2021.04.23 私たちは、周りに反応しながら生きています。 実はこの「反応」が自律神経に負担をかけ、症状を作っていることがあります。 自律神経に負担をかける反応 私たちは、暑かった…
続きを見る
性格と体。そして症状。
更新日:2021.03.26 今回は「体」と「性格」と「症状」の関係についてお伝えいたします。 性格と体 性格が症状を作る 性格とは、子供のころに身に着けた、生き抜く上での戦略です。 体は、その戦…
続きを見る
パルスオキシメーターと自律神経
更新日:2021.02.26 << 注意事項 >> 酸素飽和度について疑問や不安がある方は、まずは医療機関を受診してください。 この記事は「病院では異常がないと言われたけど体調が悪い」という方を対象…
続きを見る
天気痛・気象病の本当の原因は...
更新日:2020.12.25 あなたは「天気痛」や「気象病」といった言葉を聞いたことはあるでしょうか。 雨の日に調子が悪くなる原因は... これらは、温度・湿度・気圧の変化に自律神経が対応できず、日…
続きを見る
脈拍をはかって自律神経の乱れを知ろう
更新日:2020.11.27 あなたは、ご自身の脈拍をはかったことはありますか? お医者さんや看護師さんが、時計を見ながらあなたの手首に触れる。 こんな経験は誰にでもありますよね。 脈拍で自律神経…
続きを見る
自律神経を活性化させるために外に出よう!
更新日:2020.10.23 現在、新型コロナウイルスの感染拡大により、在宅勤務・リモートワークが増えたため、多くの人の自律神経が乱れ始めています。 在宅勤務で体調不良に...? そこで今回は、 …
続きを見る
子供のあつかい方がうまくなると幸せになる
更新日:2020.09.25 今回のテーマは、「子供のあつかい方がうまくなると幸せになる」です。 子供といっても、「自分の中の子供」のことです。 大人の自分と子供の自分 私たちの心の中には、大人の…
続きを見る
ストーカーを撃退するための自律神経の使い方
更新日:2020.08.28 今回は、ちょっと驚くようなタイトルですね。 「ストーカー」と「自律神経」がどのように結びつくのか不思議に思う方もいるでしょうが、こちらをご覧いただけると納得していただけ…
続きを見る
うつは、まっすぐ立つと元気になる。
更新日:2020.07.31 元気になるためにまっすぐ立とう! 本日のテーマは「まっすっぐ立つということが、元気につながる」です。 これを知ることで、無意識に「まっすぐ立とうとする意識」が芽生えてくる…
続きを見る
コロナによる昼夜逆転の意外な原因とは?
更新日:2020.07.24 第二波と思える感染者が増えている中、あなたのストレスの多さはどんな感じでしょうか? 昼と夜が逆さまに… 実は、ストレスが多くなってくると「昼夜逆転」が起こ…
続きを見る
ストレスへの効果的な対応
更新日:2020.05.01 ウイルスへの効果的な対応とは...? 新型コロナウイルスが猛威を振るっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 きっとストレスが溜まっている頃だと思います。 そのため、…
続きを見る
微熱とコロナと自律神経
更新日:2020.04.24 猛威を振るい始めた新型コロナウイルスですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は微熱のお話です。 こんな時に微熱が出ると「新型コロナウイルスに感染したかも?」と思ってしま…
続きを見る
疲労にバナナはダメ?
更新日:2020.03.27 なんとなく健康食と思われているバナナ。 疲労が溜まっているときに食べると、逆効果になることを知っていましたか? バナナに含まれるカリウムが悪さをする フルーツにはカリウム…
続きを見る
自律神経の活性化には狂気と正気が必要
更新日:2019.05.31 お祭りは狂気を出す場 今日はちょっと変な話をします。 こう宣言させていただいて…あなたに質問です。 「あなたは最近、狂ったことはありますか?」 「は?」と思…
続きを見る
「したい」=自律神経の活性化
更新日:2018.03.30 前回のブログ心のエネルギー「したい」VS「しなければならない」では、「したい」という自分が子供の自分で、「しなければならない」という自分が大人の自分ということをお話しし…
続きを見る
やる気がない時の対策
更新日:2018.02.22 当院では、うつや自律神経失調症などの患者さんに対して施術だけではなく、 日常でどのようなことに気を付けた方がいいのか 症状を改善するために何をすればいいのか…
続きを見る
自律神経を活性化させる基本的なこと
更新日:2017.12.28 年の瀬が迫ってきて忙しい今日この頃だと思います。 今回は、1年の締めくくりとして自律神経の基本的なことをお話いたします。 今回のテーマは、「自律神経を活性化させるために…
続きを見る
病院に行って満足しなかったら...
更新日:2017.09.01 先週発売された私の著書ですが、 こんな質問から始まります。 お薬は選択肢のひとつ うつ(他の症状も)を治すにはどうしたらいいと思いますか。 精神科や心療内科に行くのがい…
続きを見る
母親必見!子供をうつにさせない方法!?
更新日:2017.09.28 あなたは「愛着」という言葉をご存知でしょうか? ここでも何回かお話ししたことはありますが、愛着とは、簡単に言いますと、母親・ペット・ぬいぐるみなどに、慣れ親しむ気持ちの…
続きを見る
文明の発達と副交感神経の関係
更新日:2017.07.27 現在、BAB出版さんと出版のための最終調整に入っていますが、最初に私が書いた原稿は、ボリュームが多すぎて削除した内容がたくさんあります。 そのうちの一つに、「文明の発達…
続きを見る
うつ・自律神経失調症の主な症状
知らずにいると、悪化する...。 うつや自律神経失調症の症状を知ろう! 脳・顔面 忘れっぽくなる・イライラする・作業能率が落ちる。やる気がなくなる・一時だけ異常に元気。まぶしく感じる・眼球の動きが悪い…
続きを見る
なぜ、うつになるのか
2019年1月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.1 参加者の方々が知りたい事、疑問、質問 ご挨拶の後に、参加者からどんなことを知りたいのか最初に質問をして始まりました。 Aさん(女性)…
続きを見る
自律神経失調症が悪化するとうつになる
2019年1月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.2 自律神経失調症とは? じゃあ、自律神経失調症って何なのっていうことですよね。 自律神経失調症っていうのは、自律神経が乱れることなんですけ…
続きを見る
ストレスの種類と発散方法
2019年1月開催 心と体の勉強会 音声テキスト No.3 4つのストレスとは? ストレスっていうのは、うちではわかりやすく4つに分けています。4つあります。 もうお聞きになっている人も多いでしょう…
続きを見る
1
2
次へ
ブログTOPに戻る
(C) 1996
健療施術院